
本物はここにある
可能性がここにある
最新の話題・活動
2025年度の研修会の予定を掲載いたしました。
詳細は「研修会」の「2025年度研修会のお知らせ(予定)」をご覧ください。
-
最新の話題・活動
第3回 T式ひらがな音読支援研修会が行われました。
3月22日、第3回ディスレクシアワークショップを行いました。医師15名、教師12名、言語聴覚士6名、心理師5名、児童指導員1名、保育士1名、大学教員1名、不明2名の計43名の方が参加されました。ご参加いただき有難うござい […] -
最新の話題・活動
第2回 T式ひらがな音読支援研修会が行われました。
第2回は、オンラインでのワークショップとして、62名の方々(医師23名、公認心理師11名、教師11名、言語聴覚士9名、その他8名)にご参加いただきました。 -
最新の話題・活動
鳥取県西部スクールカウンセラー研修会にてT式ひらがな音読支援のワークショップをしました。感想文を掲載しています。
8月31日に鳥取県西部スクールカウンセラー研修会にてT式ひらがな音読支援のワークショップをしました。 島根県からも参加してくださいました。感想を掲載します。 Aさん 研修の満足度 5 満足度の理由 具体的な様子やリアルな […] -
最新の話題・活動
中学生・高校生の音読データ
-
最新の話題・活動
第1回 T式ひらがな音読支援研修会が行われました。
第1回は、現地(成育医療研修センター)に36名、オンラインで36名の計72名の方にご参加いただきました。2時間半の研修を休憩なしで実施しましたが、みなさま熱心にご参加いただきました。 -
最新の話題・活動
第23回ぎふLD・ADHD等学習会(中部学院大学)にて、T式ひらがな音読支援研修会をおこないました。
-
最新の話題・活動
愛知特別支援教育研究会主催によるT式ひらがな音読支援研修会がありました。参加者の感想を紹介します。
2024年5月11日に「愛知特別支援教育研究会」主催によるT式ひらがな音読支援研修会がありました。その時の参加者の感想をHPに掲載いたします。 Aさん 今回の小枝先生のお話しは、ディスレクシアについて音読検査を行い、その […]
ごあいさつ
一般社団法人 T式ひらがな音読支援協会は,ディスレクシアのある子どもへの理解と支援の具体的な方法である「T式ひらがな音読支援」を日本全国に広める目的で設立いたしました.
ディスレクシアとは,学習障害のひとつのタイプとされ,全体的な発達には遅れはないのに,文字の読み書きに限定した困難があり,そのことによって学業不振が現れたり,二次的な学校不適応などが生じる疾患です.原因は全体的な理解力が不十分なために生じるのでもなければ,怠けていて勉強しないからでもありません.脳のある部分の機能がうまく作動しないために生じると考えられています.
私たちはディスレクシアのお子さんたちの臨床と研究を長年にわたって実施し,「T式ひらがな音読支援」という指導法を開発しました.この指導によって,あれほど読字に困っていたお子さんが,読めるようになり,やがて読解力も身につけて行く様子を見て,自信をもってこの方法を世に広めたいと考えるに至りました.
本サイトは,ディスレクシアのある子どもへの理解と支援の具体的な方法である「T式ひらがな音読支援」について動画で説明しています.また,ディスレクシアの子どもの読字能力の判定および指導の研修会のご案内もしています.研修会を希望される医療、教育、福祉関係者からのご要望も受け付けております.
本サイトの活用がディスレクシアの子どもさんに光を照らすことを心から願っています.
一般社団法人 T式ひらがな音読支援協会
代表理事 小枝達也
令和6年3月末日
T式ひらがな音読支援のご紹介
T式ひらがな音読支援の概要を動画でご説明します
研修会
研修会のお知らせ
-
研修会のご案内
第3回 T式ひらがな音読支援の研修会(オンライン)
2025年3月22日(土)13時半から16時半の日程で開催します。 オンライン参加 令和6年度第3回ディスレクシアの研修とワークショップ•講 師:関 あゆみ、赤尾依子•日 程:2025年3月22日(土) 13:30~16 […] -
研修会のご案内
第2回 T式ひらがな音読支援の研修会(オンライン)
12月7日(土)13時半から16時半の日程で開催します。 オンライン参加(有料、定員はなし) 令和6年度第2回ディスレクシアの研修とワークショップ•講 師:小枝達也、内山仁志•日 程:2024年12月7日 13:30~1 […] -
研修会のご案内
第1回 T式ひらがな音読支援の研修会(オンライン)
7月27日(土)14時半から17時の日程で開催します。 現地開催(成育医療研究センター、無料、限定36名) 申し込み方法はPDFファイルをご覧ください。 オンライン参加(有料、定員はなし) 2024年度第1回ディスレクシ […]
2025年度研修会のお知らせ(予定)
- 第1回ディスレクシアワークショップ 2025年5月17日(土)14:30~
(国立成育医療研究センターとのコラボ) - 第2回ディスレクシアワークショップ 2025年6月7日(土)14:00~
(第67回日本小児神経学会の実践教育セミナーとして) - 第3回ディスレクシアワークショップ 2025年11月29日(土)14:30~
- 第4回ディスレクシアワークショップ 2026年3月22日(土)14:30~
当会へ研修をご依頼の方
論文・業績
ディスレクシアに関する論文
成人のディスレクシアに関する調査